「岡山の運船建設が気になっているんだけど、どんな会社?」
「運船建設の施工事例が知りたい!」
注文住宅を検討していて、運船建設が気になっている方もいるでしょう。運船建設は家族の暮らしを考えて設計してくれる注文住宅会社です。
そんな運船建設で家づくりをすれば、きっと家族との時間がより充実したものになるでしょう。しかし、家づくりはかかる金額も大きく、後悔しないためにも慎重に依頼する会社を決めなければなりません。
そこで本記事では、運船建設の評判や会社の特徴、施工事例などを詳しく解説します。運船建設はあなたが満足できる注文住宅会社なのか、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
また、以下の記事では岡山でおすすめの住宅メーカー3選を紹介していますので、会社選びでお悩みの方は参考にしてみるといいでしょう。
運船建設はどんな住宅会社?

運船建設は、岡山県を中心に注文住宅の施工をしている会社です。全棟共通でUNSEN工法という独自の工法を採用。お客様の要望に合わせ、最適な住まいを提案してくれるうえ、特別仕様も用意しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 運船建設株式会社 |
所在地 | 岡山県倉敷市日吉町492-6 |
設立年月日 | 086-422-1143 |
公式サイト | https://www.unsen.jp/ |
気になった方は資料請求をしたりモデルハウスに行ってみてください。
運船建設の口コミ・評判
運船建設の口コミを見ていきましょう。良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介します。ぜひ注文住宅会社選びの参考にしてください。
良い口コミ
犬と一緒に生活するということで、リビングの床はひっかき傷のつきにくい素材を選んだり、リビングから庭のドッグランに出入りできたり、犬専用のトイレスペースを作ったりと、1階は犬中心のプランを行いましたが、用意した専用トイレは使ってくれなかったり(笑)、パントリーが食品庫ではなく、犬のケージスペースになったりと、当初の目的から変更したところはありますが、家づくりにおいてはとても満足しています。
パントリーを作ったおかげで、リビングから物がなくなり、犬を自由に放して遊ばせることができるのもメリットでした。
引用元:運船建設
愛犬は大事な家族ですが、注文住宅がひっかき傷などですぐボロボロになるのは非常に悲しいです。
そこでこちらの家は愛犬と幸せに暮らすため、様々な工夫を凝らしました。傷のつきにくい素材を選んだり、庭にドックランを設置してリビングから直接行ける様にしたりしています。
愛犬も人間も幸せに暮らせる理想の家になりました。
悪い口コミ
ご近所がそこで家を建てているけど、職人のマナーが悪くて最悪。
道が狭いのに工事車両をあちこちに停めていて、生活しているこちらは邪魔でしかない。
最初に、形だけ挨拶に来ればいいという問題じゃない。
引用元:マンションコミュニティ
近所で家づくりをしていた際に、職人さんのマナーが悪かったそうです。こういったことがあると、まだ家づくりの段階なのにご近所との関係が悪くなってしまいます。
事実であれば、ぜひ改善してもらいたいと願うばかりです。
ここからは運船建設の魅力や特徴を紹介します。下記の3点に関して詳しく解説します。
運船建設の魅力や特徴
それぞれ解説していきます。ぜひ参考にしてください。
“住みよい暮らし”を叶えるこだわりの家づくり
運船建設では、標準的な工法としてUNSEN工法を採用しています。UNSEN工法では木造軸組工法・一体打ちベタ基礎・基礎断熱・HEAT20のG1やG2など、多くの安全安心を考えた施工を取り入れました。
これらは住宅の性能や安全性に大きく関わる部分のため、住みよい暮らしのためには欠かせません。なによりも住む人のことを考えた家づくりをしています。
厳選された4つの健康素材で本物の健康と癒しを実現
長い時間を過ごす場所だからこそ、家は健康と癒しの場であるべきです。健康と癒しのために、4つの自然建材にこだわっています。
こだわっている建材の一つに、幻の漆喰があります。幻の漆喰は伝統の技と高度な技術でつくられた、今までにない新しい壁材。
化学物質や有害物質を吸着・分解してくれることで、半永久的にクリーンな空気で室内を快適に保ってくれます。
“お客様とのお付き合いは一生もの”長く安心して住める充実の保証体制
家は建てて終わりではありません。信頼できる注文住宅会社はお客様と一生お付き合いが続くものと運船建設は考えています。
注文住宅会社が建築後にしっかりサポートしてくれると長く安心して生活できるでしょう。充実したアフターメンテナンスや保証で、建てた後も家を守り続けてくれます。
運船建設の平均坪単価
運船建設の平均坪単価は、55.0万円〜 75.0万円程度となっています。同社は創業60年を超える地域密着型の工務店として、外断熱工法や漆喰などの自然素材を標準仕様とした高性能住宅を提供しているのが特徴です。
耐震等級3を全棟標準とし、フルオーダーメイドの家づくりを行っているため、間取りや仕様によって坪単価は変動しますが、工務店ならではのコストパフォーマンスの良さが評価されています。
運船建設の商品ラインナップ
運船建設では、以下の商品ラインナップを提供しています。
以下で詳しい内容をみていきましょう。
フルオーダー住宅
運船建設のフルオーダー住宅は、お客様一人ひとりの理想を形にする完全自由設計の注文住宅です。設計士やインテリアコーディネーターが打ち合わせに同席し、お客様のご要望に細かく応えながら唯一無二のマイホームを実現します。
耐震等級3を全棟標準とし、外張断熱工法や漆喰などの健康自然建材を使用した高性能住宅を提供しているのも特徴です。伝統的な木造軸組構造に金物工法や剛床工法を組み合わせ、高い耐震性能を実現しています。
工務店ならではの自由な設計により、こだわりぬいた間取りをコストパフォーマンス良く建築することが可能で、地域密着ならではの小回りの利く対応力でアフターメンテナンスも安心です。
セミオーダー住宅
運船建設では「ジブンハウス」という規格住宅ブランドを展開し、セミオーダー住宅を提供しています。装飾を抑えて材質の良さを生かした”白い箱”に”らしさ”をプラスするコンセプトで、スマートに理想の住まいを見つけていく家づくりが特徴です。
スマホやタブレットを使って豊富なモデルラインナップの中からお好みの家を選び、デザイン、間取り、オプションを決定します。VR内覧やリアルタイム見積りも可能で、家づくりの面倒な過程をスマートかつスピーディーに進められるのも魅力です。
材料や設備を一括仕入れすることで一般的な注文住宅よりリーズナブルな価格を実現し、家づくりに時間をかけたくない方や予算を抑えたい方におすすめの商品です。
リフォーム
運船建設では2003年に「ウンセンリフォーム」事業部を新設し、新築からその後のアフターサービスまで徹底してサポートする体制を整えました。増加するリフォーム需要に応えるため、家族構成の変化にともなう増改築工事など、暮らしを豊かにするためのさまざまなこだわりを持つ方々へのプランニングに力を入れています。
運船建設のリフォームでは、以下のようなサービスを提供しているのが、特徴です。
- リフォーム経験豊富な大工による安心施工
- イメージパースによる提案
- 実物やサンプル等による確認
- 見積もり無料
- 追加金額なし
- 項目ごとの単価・数量表示
新築で培った技術と経験を活かし、確実で質の高いリフォーム工事を実現しています。
運船建設の保証・アフターサービス
運船建設は、以下の保証・アフターサービスを用意しているため、安心して依頼できるでしょう。
以下で詳しい内容を解説します。
瑕疵担保責任保険(10年)
運船建設では法律で義務付けられた住宅瑕疵担保責任保険に加入しており、構造耐力上主要な部分や雨水の侵入を防止する部分について10年間の保証を提供しています。この保険では、万が一の建物の欠陥や不具合が発生した場合でも、修補費用や損害賠償が保証されるのが特徴です。
住宅品質確保促進法に基づく基本的な保証として、新築住宅の安全性と品質を長期間にわたって保護します。工務店としての責任を果たすとともに、第三者機関による客観的な保証で、安心して住み続けられるでしょう。
地盤保証(20年)
運船建設では地盤に関する20年間の長期保証を提供しており、地盤の不同沈下による建物への影響を保証しています。一般的な地盤保証は10年程度が多い中、20年間の長期保証により、より安心して住み続けられるのが特徴です。
地盤調査から適切な地盤改良工事まで一貫して対応し、万が一地盤沈下や不同沈下が発生した場合には、建物の修復費用と地盤の修復費用を保証します。木造住宅にとって地盤の安定性は極めて重要な要素で、長期間の保証により住宅の資産価値を維持します。地域の地盤特性を熟知した地元工務店ならではの安心保証です。
完成保証制度 ※任意加入
運船建設では任意加入の完成保証制度を用意しており、工事期間中の万が一のリスクに備えています。この制度により、建築工事中に予期せぬ事態が発生した場合でも、住宅の完成が保証されるため安心です。
完成保証制度は施主にとって重要な安心材料であり、工事の途中で工務店が何らかの理由で工事を継続できなくなった場合でも、第三者機関が工事の完成をサポートします。任意加入制度のため、施主の判断で加入を選択できますが、より安心して家づくりを進めたい方には推奨される保証制度です。
地域密着型工務店として、責任を持った家づくりを行うための重要な制度の一つです。
アフターメンテナンス制度
運船建設では3ヶ月・1年・2年・5年・10年・15年・20年・25年・30年のタイミングで定期点検を実施する充実したアフターメンテナンス体制を構築しています。
点検内容は、以下のように多岐に渡ります。
- 屋外部分(基礎・外壁・屋根・庇・とい・ます・バルコニーなど)
- 屋内部分(床・壁・天井など)
- 建具(内部建具・玄関・サッシなど)
- 設備(キッチン・トイレ・洗面・浴室・給湯器・換気設備・電気設備など)
- シロアリ点検
2003年に設立したウンセンリフォーム事業部と連携し、点検で発見された不具合や劣化箇所の修繕まで一貫してサポートする体制を整えている制度です。
運船建設の施工事例
ここでは運船建設の施工事例を紹介します。今回は下記3軒の事例です。
施工事例を見ることで、あなたの理想の家がより明確になります。ぜひ参考にしてみてください。
倉敷市|回遊動線と吹き抜けが家族をつなぐ家
スタイリッシュな外観で出迎えてくれるこちらの家を紹介します。
リビングは一階天井が大きな吹き抜けになっていて明るく開放的。キッチンから2階まで見渡せるため、家族の動きが分かり一体感があります。
キッチンから見える2階はスタディスペースとして活用されているため、ほどよい距離感で子どもたちを見守れるでしょう。
倉敷市|スキップフロアのあるお家の施工事例
ビンテージ間溢れるおしゃれなリビングが印象的なこちらの家は、まるでカフェやバーの様な雰囲気。
スキップフロアがあることで、奥行き感が増し、より広く感じられます。スキップフロア下は収納になっているため、片付けにも役立ちます。
2階は読書やトレーニングができるセカンドリビングに。様々な空間を楽しめる家になりました。
総社市|和のエッセンスを散りばめた愛着深まる家
注文住宅を建てるなら、和の要素を取り入れたいという方もいるでしょう。そういった方に参考にして欲しいのがこちらの家。
素材や色、味わいで和の要素を感じられる工夫がされています。瓦と鎧張りの塀や玄関から見える美しい床の間、緑の壁など、どれも洗練されていて印象的です。
リビングは木のぬくもりが温かく心地よい洋室になっており、使い勝手も抜群。快適さ、便利さ、洗練されたおしゃれな和の要素を上手に取り入れた家になりました。
岡山県の家づくりで失敗しないためのポイント5選
岡山県で理想の注文住宅を実現するためには、以下の5つのポイントを押さえることが成功のポイントです。
以下で詳しい内容をみていきましょう。
①地域特性を理解する
岡山県は瀬戸内海式気候で温暖な地域ですが、地域によって異なる特性があります。瀬戸内海沿岸部では塩害対策が必要となり、外壁材や金属部分に特殊な処理が求められるでしょう。
また、中山間地域では地盤対策や造成費用が追加で必要になるケースが多く、軟弱地盤の地域では地盤改良工事が必要になることもあります。県南部の岡山市や倉敷市は都市部として利便性が高い一方、県北部は自然豊かで土地価格が安いのが特徴です。
これらの地域特性を理解し、建築地に適した設計や仕様を選択すれば、長期間快適に住める住宅を実現できます。
②予算計画は慎重にたてる
岡山県内の注文住宅費用はエリアによって大きく異なり、県南の都市部では土地価格が高い傾向にあります。岡山市中心部では坪単価100万円を超える土地も珍しくない一方、県北部では都市部の3分の1から半額程度で取得できるのが魅力です。
30坪程度の注文住宅では、岡山市内で土地込み3,500万円~4,500万円、県北部では3,000万円~4,000万円程度が相場となっています。予算計画では建物本体価格だけでなく、土地代・諸費用・外構工事費・地盤改良費まで含めた総予算を把握し、返済可能な月額から逆算して現実的な計画を立てましょう。
③施工事例や実績を確認する
信頼できる住宅会社を選ぶためには、過去10年間の施工実績や品質を詳しく調べることが重要です。岡山県の気候や風土に合わせた住宅設計の実績があるか、建築賞の受賞歴があるかなどを確認しましょう。
モデルハウスの数は会社の規模や実績を測る指標となり、実際に見学することで技術力やデザイン性を判断できます。また、地域密着型の工務店の場合は、近隣での施工事例を見学させてもらうことで、実際の住み心地や経年変化を確認できるでしょう。
施工事例の多様性や、自分の理想に近い住宅を手がけた実績があるかも重要な判断材料となります。
④ライフスタイルに適した間取り設計にする
家族構成の変化や将来のライフスタイルを見据えた間取り設計が重要です。岡山県では50代以降を意識した平屋住宅や、1階で生活が完結できる間取りが人気となっています。
リビング横のフリースペースを子ども部屋に転用できる設計や、将来のバリアフリー対応を考慮した廊下幅の確保、引き戸の採用なども検討すべきポイントです。また、家事動線を考慮した設計により、日常生活の利便性を向上させられるでしょう。
収納計画も重要で、家族の持ち物や生活スタイルに合わせた適切な収納スペースを確保すれば、長期間快適に住める住まいを実現できます。
⑤複数社を比較検討する
岡山県には多数の住宅会社があり、満足できるマイホームを建てるには慎重な比較検討が必要です。複数社に同じ条件で見積もりを依頼し、金額だけでなく工事内容や保証内容まで詳しく比較するのが重要です。
担当者との相性も長期間の家づくりには欠かせない要素で、質問への回答の仕方、提案力、誠実さを総合的に判断しましょう。カタログ請求やモデルハウス見学を通じて各社の特徴を把握し、デザイン性・機能性・価格・アフターサービスを総合的に評価するのもおすすめです。
岡山県でおすすめの注文住宅会社3選
最後に岡山県でおすすめの注文住宅会社を紹介します。今回は下記の3社を紹介します。
満足する住宅を実現するためにも、複数社を比較することが重要です。それぞれの会社に強みや特徴があるため、ぜひ参考にしてみてください。
タカ建築

「あったかい幸せをつくる家」がコンセプトのタカ建築では、特に子育て世代に満足してもらえる家づくりを重視しています。
住宅性能や設計へのこだわりはもちろん、SDGsへの取り組んでおり、家づくりを通して持続可能な地球環境と誰もが健康で幸福な社会を目指しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社タカ建築 |
会社住所 | 岡山市北区白石西新町7-123 |
創業年数 | 1988年3月 |
公式サイト | https://takaken-okayama.com |
モデルハウス見学や宿泊体験、イベントも行われているため、興味のある方は気軽に参加してみましょう。
アイ工務店

アイ工務店は、これまでの常識にとらわれることなく、住まいづくりを一からデザインしています。中でも空間提案の自由度が高いことが魅力的です。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社アイ工務店 |
会社住所 | 大阪市中央区心斎橋筋1-9-17エトワール心斎橋9F |
創業年数 | 2010年7月 |
公式サイト | https://www.ai-koumuten.co.jp/1 |
階段下空間を活用した半地下収納や、ハーフ吹抜リビング・ダイニングなど1mm単位での設計と柔軟な発想で住まいの中の縦空間を最大限に活用することを提案しています。YouTubeやInstagramなどSNSでの情報発信も行っているため、ぜひ参考にしてみてください。
以下の記事では、アイ工務店についてさらに詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
一条工務店

一条工務店は、ここ数年で業界トップクラスにまで販売棟数が増えたハウスメーカーです。特に、性能へのこだわりを重視し、地震に強い家づくりを原点に耐震性の高い住宅が実現できます。
また、一条工務店はどんな家が建つかをイメージしやすいよう、モデルハウスを特別仕様ではなく、ほぼ「標準仕様」で建てています。つまりモデルハウスで見たイメージとのギャップがない住まいが建てられるということです。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社一条工務店 |
所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
設立年月日 | 1978年9月 |
対応エリア | 高知・沖縄を除く全国の約500拠点以上 |
公式サイト | https://www.ichijo.co.jp/ |
ハウスメーカー選びをしているなら、一条工務店の特徴を知るだけでも参考になるでしょう。
以下の記事では一条工務店について、さらに詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回は運船建設の評判や口コミ、会社の特徴や施工事例を紹介しました。運船建設は家族の暮らしを考えて設計してくれる注文住宅会社です。
運船建設ならきっと満足いく家が建てられます。しかし、評判の良い注文住宅会社だったとしても、誰もが同じように満足できるかどうかは分かりません。
要望やポイントは人それぞれ、自分たちにあった注文住宅会社を見つける必要があります。そのためにも注文住宅会社はいくつか比較して決めましょう。
しっかり検討することで、より納得して家づくりができます。そしていくつかの注文住宅会社を比較する際に、ぜひ運船建設も含めて考えてみてください。
本記事があなたのお役に立てる事を願っております。