【岡山県】赤野住宅工房の評判はどう?魅力や特徴、施工事例まで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「岡山で注文住宅を建てたいんだけど、赤野住宅工房って評判いいの?」

「赤野住宅工房がどんな家を建てるのか気になる!」

注文住宅を検討していて、赤野住宅工房が気になっている方もいるでしょう。赤野住宅工房は100%自由設計で楽しい家づくりを一緒にしてくれる注文住宅会社です。

本記事では、赤野住宅工房の評判や会社の特徴、施工事例などを詳しく解説します。同社はあなたが満足できる注文住宅会社なのか、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

また、以下の記事では岡山でおすすめの住宅メーカー3選を紹介していますので、会社選びでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

目次

赤野住宅工房はどんな住宅会社?

出典元:赤野住宅工房
スクロールできます
項目詳細
会社名赤野住宅工房
所在地岡山県倉敷市玉島乙島6755
電話番号086-523-6222
公式サイトhttps://www.akanojyutaku.com/

赤野住宅工房は、岡山県を中心に注文住宅を施工している会社。いかに快適に楽しく過ごせるかを考えて家づくりをしています。

おもしろい間取りやイベントを通して、誰もが笑顔あふれるような家づくりを心がけています。気になった方は資料請求をしたりモデルハウスに行ってみてください。

赤野住宅工房の口コミ・評判

赤野住宅工房の口コミを見ていきましょう。良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介します。ぜひ注文住宅会社選びの参考にしてください。

良い口コミ

吹き抜けや中階の物置部屋を得意とする工務店みたいです。大きな工務店ではないと思いますが、インテリアコーディネーターの方もおられるみたいでした。
忙しい工務店みたいでしたよ。値段的には、大手よりも少し安いかなどうかなーという感じだったと思います

引用元:Google

大きな工務店ではないにもかかわらず、インテリアコーディネーターなどがいることで、よりよい家造りができるでしょう。忙しいこともそれだけお客様がいるということなので、一度相談してみるのもいいかもしれません。

悪い口コミ

知人の紹介でテラス屋根とか 玄関前と駐車場の土間コンクリート打ちをお願いしましたが ここの下請けで来た業者の施工があまりにも酷く 実際の例をあげると玄関前のコンクリートは乾く前に通路用の板を置いていたのでその板の跡がくっきり残り その上コンクリートがついた手で柱に手をついたのだろう 柱にセメントがついていました。
駐車場の方のコンクリートは凍害でひび割れと浮きの他にシミが目立ち 見た目はムラだらけで恥ずかしい位です。
とりあえずこの状況を社長さんに見てもらい 玄関前は打ち直しをしてもらう事になり 柱もアルミ修復の職人さんに来てもらう事になりました。
しかし その玄関前のコンクリートをはつる時に何も養生をされなかったのでコンクリートの破片が車に当たり まさかの車にまで傷が入り 予想外の被害を更に被る事になりました。
とにかく下請けがしたと言えど あまりにも不備がありすぎる!
結果 車の方も社長さんや担当の人に話をしているが保険で直すから写真を撮りに来るとは言ったけれど もう半年くらい放置されたままです。
一体どうしたら何事もなく満足に作業をして頂けたのだろう…
正直紹介してもらった知人には申し訳ないけれど ここまで不満が払拭仕切れない施工や思いは他に類を見ません。
出来る事ならば せめてもう少し実績と職歴を積んだ職人さんに最初からやり直して頂きたいです。

引用元:Google

半年も放置されたままだと、お客様が不安になってしまうのも無理ありません。お客様が不安にならないよう、しっかりと、対応することで、信頼にも繋がります。

赤野住宅工房の魅力や特徴

ここからは赤野住宅工房の魅力や特徴を紹介します。下記の3点に関して詳しく解説します。

それぞれ解説していきます。ぜひ参考にしてください。

100%自由設計の家

赤野住宅工房では100%自由設計の家を建てています。家は安心で快適な場所であると同時に、楽しさを感じたり家族が健康で暮らせたりすることも大切。

100%自由設計だからこそ、それぞれの家族や住む人との楽しい時間を大切にしてほしい、そんな想いがこめられています。

自由設計とは、カタログから選ぶだけの住宅とは異なり、お客様の希望を第一に考えた完全オーダーメイドの家づくりです。赤野住宅工房では、家族構成やライフスタイル、趣味や将来の変化まで考慮した提案を行っています。

例えば、天井高を変えることで開放感を演出したり、家族共有の趣味スペースを中心に据えた間取りにしたり、将来の介護を見据えたバリアフリー設計を取り入れたりすることも可能です。

特に赤野住宅工房は「遊び心」のある設計が得意で、子ども部屋に秘密の小部屋を作ったり、リビング階段下を活用した隠れ家的書斎を提案したりするなど、住む人を驚かせる工夫が随所に見られます。施主の「こんな家に住みたい」という夢を最大限カタチにすることで、毎日の生活に彩りを与える住まいづくりを実現しています。

一味変わったおもしろい間取りやイベントで、誰もが笑顔になってくれる赤野住宅工房の家。ぜひ一度、足を運んでみてください。

土地から相談できるワンストップの安心感

家づくりをするにあたり、土地は妥協できない重要な要素。土地によって建てられる家が変わってきてしまうため、できるだけプロに頼んで一緒に探したいというのが施工主の想いでしょう。

赤野住宅工房では、土地探しから一緒に対応してくれます。実際に見て、環境や交通を確認して施工主の理想の家が建てられる土地を見つけてくれます。

土地選びは家づくりの成功を左右する重要な第一歩です。赤野住宅工房では、地元の不動産情報に精通したスタッフが土地探しをサポートします。

単に物件を紹介するだけでなく、その土地の地盤状況や日当たり、周辺環境、将来的な開発計画までを調査し、総合的な視点からアドバイスを提供します。特に重視されるのが「住みやすさ」で、通勤・通学の利便性はもちろん、買い物施設や医療機関へのアクセス、地域コミュニティの特性なども考慮した提案を行います。

また、土地の形状や高低差を活かした建築プランを同時に検討することで、土地購入後に「こんな家は建てられない」といった問題が発生するリスクを未然に防ぎます。さらに、自社で土地探しから建築、引き渡し後のメンテナンスまでを一貫して行うことで、責任の所在が明確になり、トラブル発生時も安心して相談できる体制が整っています。

長く快適に住むためのアフターサービス

家は建てて終わりではありません。生活していく中で劣化したり修繕が必要になったりと、何かと対応が迫られます。

そこで活躍するのがアフターサービス。赤野住宅工房では、引き渡し時、1年、2年、10年と、定期的に点検をしてくれます。

点検以外にも気になる事があれば対応してくれるのも嬉しい所です。

注文住宅会社の中には、アフターサービスが杜撰で連絡してもなかなか対応してくれないという会社もあります。家づくりをする際は、アフターサービスに関してもしっかりしている会社を選びましょう。

赤野住宅工房のアフターサービスは業界標準を超える充実した内容となっています。定期点検では単なる目視チェックにとどまらず、専用機器を使った床下や小屋裏の点検、建物の傾きや沈下測定、断熱性能の確認など、プロの視点で住まいの健康状態を徹底的に診断します。

また、季節ごとの住まいのメンテナンス方法や省エネ運用のアドバイスも提供し、住まい手自身が家を長持ちさせるノウハウを学べる機会となっています。

さらに、24時間対応の緊急連絡窓口を設置しており、突発的なトラブルにも迅速に対応。修繕が必要な場合は、自社の職人が直接作業を行うため、外部業者に依頼する場合よりも迅速かつ丁寧な対応が可能です。

赤野住宅工房では「家は建てた後が本当のお付き合いの始まり」という考えのもと、住まいの価値を長く保つサポート体制を構築しています。実際に入居後10年以上経過した施主からも高い満足度を得ており、長期的な信頼関係を重視する姿勢が伺えます。

赤野住宅工房の施工事例

ここでは赤野住宅工房の施工事例を紹介します。今回は下記3軒の事例です。

施工事例を見ることで、あなたの理想の家がより明確になります。ぜひ参考にしてみてください。

一宮の新築 書斎のある家

出典元:赤野住宅工房
出典元:赤野住宅工房
出典元:赤野住宅工房

こちらは書斎を設けた家です。書斎は一人の時間を贅沢に使えるため、一度は憧れた方も多いでしょう。

本をたくさんおけるように、しっかりした本棚も設置。耐荷重も本の重さに耐えられる様設計されています。

書斎の窓からは外の自然が見え、癒される空間になりました。

笠岡の新築 収納上手な家

出典元:赤野住宅工房
出典元:赤野住宅工房
出典元:赤野住宅工房

4人のお子さんがいるこちらの家。子どもが多いと学用品やお出かけの荷物で家が溢れかえっている家庭も多いでしょう。

こちらの家では、お子様専用ロッカーとシューズクロークを設置。帰ってきたらすぐ自分のロッカーにしまえるため散らかりません。

室内に使われている床材などは、建具色に合わせて落ち着いた雰囲気に。おしゃれさと機能面が両方叶った家になりました。

笠岡の新築 ホテルライク

出典元:赤野住宅工房
出典元:赤野住宅工房
出典元:赤野住宅工房

こちらはホテルライクな家にするために、なるべく生活感を出さないように配慮しました。広さは収納もしっかり備えつつ、品の良さを意識した造りになっています。

水回りは床材もこだわっており、丈夫でお手入れが簡単なサンゲツのフロアタイルを採用。おしゃれで日々の掃除も簡単という、快適な水回り。家事もはかどることでしょう。

注文住宅会社の選び方3選

注文住宅会社は岡山県にも複数社存在します。その中で、以下の3つのポイントに沿って、会社選びをしてみるとよいでしょう。

施工実績とデザインの確認

住まいづくりにおいて、施工実績とデザイン確認は最も重要なステップの一つです。まずは各社のモデルハウスを訪問し、実際の空間を体感しましょう。

写真では伝わらない天井の高さや廊下の広さ、光の入り方など、リアルな住空間の雰囲気を確かめることができます。また、公式サイトやSNSに掲載されている施工事例を丁寧に調査し、自分の理想に近い事例があるか確認することも有効です。

特に、土地条件や予算が似ている事例を見つけられれば参考になります。さらに、特殊な要望への対応力も重要なポイントです。

ZEH基準対応、二世帯住宅、狭小地での建築など、特別な条件がある場合は、そうした実績が豊富な会社を選ぶと安心です。

住宅展示場では複数社を一度に見学できるので、効率的に比較検討できます。気に入った会社があれば、実際に建てた方の声を聞ける見学会にも参加してみると良いでしょう。

担当者との相性・対応力を重視

注文住宅は設計から完成まで約1年、そして住み続ける数十年という長期的な関係性が求められるプロジェクトです。その過程で最も重要なのが、担当者との相性と対応力です。初回の打ち合わせでは、担当者があなたの話をじっくり聞き、ライフスタイルや価値観を理解しようとしているかを観察しましょう。

質問に対する回答が明確で、専門用語を噛み砕いて説明してくれるか、また、あなたの予算や条件に合わせた現実的な提案ができるかも重要なポイントです。

さらに、メールや電話の返信スピードも確認しておきましょう。家づくりの過程ではたくさんの疑問や不安が生じるため、迅速かつ丁寧に対応してくれる担当者の存在は大きな安心につながります。

アフターフォローについては、定期点検の頻度や保証内容、緊急時の対応体制まで具体的に確認しておくことで、長く安心して暮らせる家づくりが実現します。

複数社比較する

注文住宅会社選びでは、最低でも3社以上を比較検討することをお勧めします。各社の提案内容、価格帯、対応の違いを実感することで、自分に合った会社が見えてきます。比較する際は、同じ条件(延床面積、グレード、設備内容など)での見積もりを依頼し、項目ごとにしっかり比較しましょう。

特に「標準仕様」の内容は会社によって大きく異なるため、詳細な仕様書を確認することが重要です。また、構造や断熱性能、耐震性などの技術面も比較検討のポイントです。

各社の強みや特徴を理解することで、自分の優先事項に合った選択ができます。さらに、契約後のサポート体制や保証内容、メンテナンス計画なども重要な比較項目です。

複数社を比較することは手間がかかりますが、何千万円もの買い物であり、何十年も住む家だからこそ、慎重な比較検討が将来の満足度を大きく左右します。納得のいく比較ができれば、自信を持って契約に進めるでしょう。

岡山県での家づくりならタカ建築がおすすめ

タカ建築
出典元:タカ建築
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社タカ建築
所在地岡山市北区白石西新町7-123
設立年月日1988年3月
対応地域岡山市、倉敷市、早島町、総社市、玉野市、備前市、赤磐市、瀬戸内市
公式サイトhttps://takaken-okayama.com/

赤野住宅工房の特徴や施工事例を見たことで、魅力がよく伝わったことでしょう。

ここからは、おすすめの注文住宅会社であるタカ建築をご紹介します。タカ建築は、なによりも子育て世代の家族が住みやすい家を建てたいという想いを持った注文住宅会社です。

気になった方はホームページを覗いてみたり、住宅展示場に足を運んでみてください。

口コミ・評判

たくさんのわがままに付き合っていただき本当にありがとうございました!丁寧な仕事をしていただいたおかげで、とても満足し安心して住める我が家が完成しました。夢のマイホームをタカ建築さんにお願いして本当に良かったです。

引用元:タカ建築

家づくりの際には、要望やわがままを伝えましょう。もちろん難しい場合や予算が合わないケースはありますが、言わずに我慢してしまうと後悔が残ってしまいます。

本当に厳しい場合は注文住宅会社から説明してもらえれば納得も行きます。

後悔しない家づくりをするためには、希望はすべて伝えることが大切。注文住宅会社と二人三脚で、満足いく家づくりをしてください。

施工事例

タカ建築の施工事例を紹介します。

出典元:タカ建築
出典元:タカ建築
出典元:タカ建築

こちらは可愛いカントリー風の施工事例。外観にもこだわりが詰まっていて愛着の湧く家ですが、室内も可愛くておしゃれ。

壁材や配色など、随所にこだわりが詰まっています。可愛さだけではなく、機能面の高さが伺えるのがリビングにある階段。リビング内の階段は、住宅性能が高くないと空調が効きにくくなってしまいます。

また、リビングに併設されたワークスペースは入り口がアーチ状になっていて個性的。唯一無二の高性能で可愛いわが家が誕生しました。

以下の記事ではタカ建築の口コミや評判、会社の特徴や施工事例などを解説していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみるといいでしょう。

まとめ

今回は赤野住宅工房の評判や口コミ、会社の特徴や施工事例を紹介しました。赤野住宅工房は100%自由設計で楽しい家づくりを一緒にしてくれる注文住宅会社です。

赤野住宅工房ならきっと満足いく家が建てられます。しかし注文住宅会社も担当者も相性は様々です。そのためにも注文住宅会社はいくつか比較して決めましょう。

しっかり検討することで、より納得して家づくりができます。そしていくつかの注文住宅会社を比較する際に、ぜひ赤野住宅工房も含めて考えてみてください。

本記事があなたのお役に立てる事を願っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次