「イチマルホームって評判はどう?」
「イチマルホームってどんな会社?」
家を建てるにあたって、家づくりのトータルプロデュースしてくれるのがハウスメーカーです。土地探しから設計、施工、アフターサービスまで、一貫してサポートしてくれます。
ハウスメーカーを選ぶ際には、各社の特徴や強みを比較し検討することが大切です。
そこで今回は、イチマルホームの特徴や評判・口コミ、施工事例をご紹介します。数千万円かけて建てる注文住宅を成功させるためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。
イチマルホームはどんな住宅会社?

イチマルホームは、岡山県を中心に自然素材にこだわり、住み心地とデザインを大切にした注文住宅を提案する工務店です。顧客の要望を徹底的にヒアリングし、理想の住まいを実現します。
品質の高さはもちろん、温もりを感じる優しい接客スタイルもイチマルホームが選ばれる理由の一つです。また、予算面の相談も親身に乗ってくれることから子育て世代に嬉しい価格というのも魅力的です。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社イチマルホーム |
会社住所 | 〒709-0821 岡山県赤磐市河本910-1 |
設立 | 2007年1月 |
公式サイト | https://www.ichimaruhome.com/ |
イチマルホームの特徴や施工事例は、以下で詳しく紹介しているためご参考にしてください。
イチマルホームの口コミ・評判
イチマルホームの口コミを見ていきましょう。良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介します。ハウスメーカー選びの参考にしてください。
良い口コミ
イチマルホームで建て現在住んでいます。
引用元:e戸建て
トータルでいいと思いますよ。他のところで建ててないので比較はできないですが、それでも良心的だと思います。
建設中から現在まで特に困ったことはありませんでした。住んでからの質問やアフターもすぐ対応してもらえています。家づくりは建ててからが本当のスタートのため、アフターフォローで迅速な対応をしてくれるのは魅力的なポイントです。
イチマルホームで昨年建てました。とっても素敵なお家が建って大満足でしたよ。
引用元:e戸建て
まず皆さんの人柄が良くてトラブルが何もありませんでした。やはり、人だな!と。他の会社にしなくて良かったと実感しています。おすすめですよ。
担当の方との相性は非常に重要です。大きな買い物だからこそコミュニケーションも大切になってきます。理想の住宅を実現させるためにも、しっかり打ち合わせをしましょう。
悪い口コミ
提案してもらった間取りを変更する相談すら聞いてもらえませんでした。すぐにそれは高くなるという感じで結局最終坪単価は平均で55〜58万になるそうです。
引用元:e戸建て
ほとんど悪い口コミはありませんでしたが、中には間取りの自由度が低い場合があるようです。デザインにこだわりたい方にはデメリットに感じる可能性があるでしょう。
イチマルホームの魅力や特徴
ここからはイチマルホームの魅力や特徴をご紹介します。以下3点に関して詳しく解説していきます。
それぞれ解説していきます。ぜひ参考にしてください。
自然素材にこだわった住み心地
イチマルホームでは、自然素材にこだわった家づくりを行っています。主に強度や耐久性、断熱性にも優れている国産桧を使用。
また、壁材には、調湿性や消臭性、防火性に優れている漆喰を使用しています。フローリングや建具には、木の本来の温かみや肌触りを楽しめる無垢材を使用。
自然素材は、ホルムアルデヒドなどの有害物質を出さないため、健康面でも安心です。調湿性や断熱性に優れているため、快適に過ごせます。
自由設計
イチマルホームでは、お客様の要望を徹底的にヒアリングし密にコミュニケーションを取り、理想の住まいを実現します。趣味やライフスタイルを家づくりに反映させ、間取りや外観、設備などさまざまな面で自由に設計できます。
例えば、イチマルホームでは「子育てしやすい家づくり」に力を入れています。子どもが安全に遊べるスペースを確保したり、家事動線を工夫して、家事の負担を軽減したりと子育て世代に嬉しい設計も魅力の一つです。
実際に「家族の好みを理解して、素敵と思う提案をしてくれる」「話しやすいので、自分の想いを伝えやすい」といった声も多いです。
アフターサービスも充実
イチマルホームのアフターサービスは、以下3点が特徴です。
- 10年間の瑕疵担保保証
- 10年間の定期点検
- 24時間・365日対応の緊急対応体制
構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分については10年間の瑕疵担保保証がついています。また、引き渡し後10年間、無料で定期点検を行っています。建物の構造や設備の状態をチェックし、不具合が発生しても早期修理が可能です。
そして、24時間・365日対応の緊急対応体制も整えています。万が一、災害や不具合が発生した場合でも、迅速に対応してもらえるため、大きな安心材料になります。
イチマルホームの平均坪単価
イチマルホームの平均坪単価は、複数の情報源によると63万円〜70万円の範囲で設定されています。岡山市エリアの坪単価相場が38万円程度であることを考慮すると、イチマルホームは相場よりも高めの価格設定です。
ただし、同社は建築家による設計、高気密・高断熱仕様、無垢材や漆喰などの自然素材を標準装備としています。デザイン性と住宅性能の両方を重視した家づくりを行っているため、この価格帯は妥当と考えられるでしょう。
最終的な坪単価は間取りや仕様によって変動するため、詳細は直接確認することが推奨されます。
イチマルホームの商品ラインナップ
イチマルホームでは、以下の商品ラインナップを展開しています。
詳しい内容をみていきましょう。
シンプル
シンプルスタイルは、無駄を省いた洗練されたデザインが特徴の住宅です。直線的で美しいフォルムと機能性を重視し、飽きのこない普遍的な美しさを追求しています。
内装では白を基調とした明るい空間づくりを行い、自然光を効果的に取り入れることで開放感のある住環境を実現します。シンプルながらも素材感にこだわり、無垢材や漆喰などの自然素材を活用することで温かみのある空間を演出。
家具や装飾に頼らず、建築そのものの美しさで住む人の心を豊かにする住宅です。コストパフォーマンスにも優れ、メンテナンス性の高い仕様により長期間にわたって美しさを保てます。
和
和のスタイルは、日本の伝統的な建築美と現代の快適性を融合させた住宅です。畳や障子、襖などの伝統的な建具を現代的にアレンジし、和の心を大切にしながらも現代のライフスタイルに適応した間取りを提案します。
外観では切妻屋根や深い軒、自然素材を活用した外壁により、落ち着いた佇まいを演出。内部では吹き抜けや格子、間接照明を効果的に配置し、陰影の美しさを表現します。床の間や茶室などの本格的な和室から、リビングに隣接した小上がりの畳コーナーまで、お客様の要望に応じて和の要素を取り入れられるのが魅力です。
平屋
平屋住宅は、ワンフロアで生活が完結する利便性と、庭との一体感を楽しめる開放的な住まいです。階段がないため家族全員が安全に暮らすことができ、将来のバリアフリー対応にも優れているのが特徴です。
大きな窓や掃き出し窓を効果的に配置すれば、室内と庭の境界を曖昧にし、四季の変化を身近に感じられる住環境を創出します。勾配天井や梁見せ天井により、平屋でありながら開放感のある空間を実現。
中庭やテラス、ウッドデッキとの連続性を重視した設計により、外部空間も含めた豊かな住環境を提供します。コンパクトながらも効率的な動線計画により、家事負担を軽減し、家族のコミュニケーションを促進する住まいです。
趣味を楽しむ
趣味を楽しむ住宅は、お客様の個性的なライフスタイルや特別な趣味に対応した特別仕様の住まいです。音楽室、アトリエ、書斎、ガレージ、工房など、趣味に特化した専用スペースを設けることで、住まいながらにして本格的な趣味活動を楽しめます。
防音対策、特殊な設備配管など、それぞれの趣味に必要な機能を建築段階から組み込み、既製品では実現できない理想的な環境を構築するのが特徴です。家族との時間と個人の時間のバランスを考慮した間取り設計により、趣味を満喫しながらも家族とのコミュニケーションを大切にできる住まいを実現します。
軒のある家
軒のある家は、深い軒を特徴とした日本の伝統的な建築様式を現代に蘇らせた住宅です。軒は夏の強い日差しを遮り、冬の低い太陽光は室内に取り込むという自然の摂理を活用した省エネ設計の基本となります。
深い軒により外壁や窓を雨から守ることで建物の耐久性を向上させ、メンテナンス頻度を削減できるのも魅力です。軒下空間はセミアウトドアリビングとして活用でき、洗濯物干しスペースや子どもの遊び場、来客時の駐車スペースなど多目的に利用できるでしょう。
イチマルホームのアフターサービス
イチマルホームでは、以下のアフターサービスを提供しています。
以下で、それぞれのサービス内容を詳しく解説しますので参考にしてください。
瑕疵(かし)担保責任 15年
イチマルホームでは、お引き渡し後1年・2年・5年・10年の定期点検を実施し、10年目の点検に合格すれば15年保証が適用されます。法律で定められた10年間の瑕疵担保責任を上回る長期保証により、構造耐力上主要な部分や雨水の侵入を防止する部分について安心を提供しているのが魅力です。
点検で要補修となった場合でも、メンテナンス実施後に保証延長が可能で、さらに保証延長に必要な検査・メンテナンスを実施されたお客様は最長35年保証まで延長できる制度も用意されています。この長期保証により、住宅の品質と安全性を長期間にわたって維持することが可能です。
住宅設備延長保証 10年
住宅設備の故障や不具合に対し、メーカー保証期間と合わせて最長10年間、無料で修理サポートを提供する制度です。メーカー保証と同等の修理サービスを受けられるため、長期間安心して利用できるでしょう。
対象設備であれば国内外メーカーを問わず保証され、何度修理しても修理回数に制限がありません。部品供給終了で修理不可の場合は同等品との交換も可能で、1住宅あたり累積300万円が上限となっています。
キッチン、バス、トイレなどの毎日使用する住宅設備機器を長期間サポートすることで、快適な住環境を維持し、突発的な修理費用の負担を軽減します。
シロアリ保証 10年
新築時のシロアリ防除施工日より10年間の保証を提供しています。保証期間内に、施工した建物にシロアリが発生し建物を損害した場合は、無料で再施工するとともに、補償限度額の範囲で修繕費用を賠償してくれるため安心です。
一般的なシロアリ保証は5年間が標準的ですが、イチマルホームでは10年間の長期保証により、より安心して住み続けられます。木造住宅にとってシロアリ被害は深刻な問題となるため、長期間の保証により住宅の資産価値を維持し、構造的な安全性を確保できるでしょう。
地盤保証 20年
高度な調査・解析力に基づいて不同沈下しないという安心を提供する地盤の品質保証です。万が一の事故の時も万全な対応をし、建物の修復費用と地盤の修復費用を引渡日より20年間保証してくれます。
一般的な地盤保証は10年程度が多い中、イチマルホームでは20年間の長期保証を提供することで、より長期間の安心を実現しているのも強みです。地盤沈下や不同沈下による建物への影響は深刻な問題となります。そのため、第三者機関による地盤調査と適切な地盤改良工事を実施した上で、住宅の安全性と資産価値を長期間にわたって保護してくれるのが特徴です。
イチマルホームの施工事例
ここではイチマルホームの施工事例を見ていきましょう。今回紹介するのは以下の3つです。
ぜひ参考にしてみてください。
自然な風合いのそとん壁が際立つ家
独特の風合いと自然な色合いが特徴的なそとん壁を採用した外観が特徴的な住宅。そとん壁とは、マグマが岩になる前に粉末になったシラスからできている100%自然素材の外壁材のことを言います。高耐久で外観を美しく維持できるのもポイントです。
漆喰壁・桐の無垢床材を使用した自然の風合いのあるLDKは、吹抜けのある開放的な空間。階段下にはドラム室と造作のCD収納もあり、趣味を集中して楽しむことのできる家が実現しました。
開放空間が魅力な家
グレーのスタイリッシュな外観と、吹抜けのあるLDKが特徴的な住宅。木製のテレビ背面壁やリビングドアなどのディテールにより、アメリカンな印象を与えてくれます。2階廊下のアイアン手摺にはネットを設置しており、安全面への配慮も欠かしていません。
また、シューズクロークのある2WAY玄関や、スタイリッシュな洗面台、集中して仕事ができる書斎、キッチン壁にはタイルでアクセントを加えるなど、細かな仕様にもこだわっています。開放的で落ち着いた雰囲気が漂い、暮らしやすいお家です。
中庭風のプライベート空間がある家
シンプルモダンな外観の住宅。LDKと和室から望めるガルバリウムの壁で囲われた外空間をつくることで、上部からの光を取り込むと共に外部から見られないプライベート感のある空間ができました。
中庭では、バーベキューやガーデニング、子どもの遊び場など、ライフスタイルや好みに合わせて、さまざまな用途に使えます。
岡山県の家づくりで失敗しないためのポイント
岡山県で理想の注文住宅を実現するためには、以下の4つのポイントを押さえることが重要です。
以下で詳しい内容を作成します。
①無理のない予算計画を立てる
岡山県の注文住宅では、建物本体価格だけでなく土地代・諸費用・外構工事費まで含めた総予算の把握が重要です。岡山市や倉敷市などの都市部では土地価格が高く、坪単価100万円を超える土地も珍しくありません。
一方、県北部では土地価格は都市部の3分の1から半額程度で取得できるため、エリア選択により総費用を大幅に抑制できるでしょう。予算オーバーを防ぐため、返済可能な月額から逆算して総予算を決定し、住宅ローンの金利比較や補助金制度の活用により総支払額を抑制するのがポイントです。
②将来のライフスタイルも考慮する
家族構成の変化やライフスタイルの変化に対応できる柔軟な間取り設計が重要です。とくに50代以降を見据えた場合、階段のない平屋や1階で生活が完結できる間取りが人気です。
将来のバリアフリー対応を考慮した設計が求められます。リビング横のフリースペースを子ども部屋に転用できる設計や、寝室を1階に配置する間取りなど、将来を見越したプランニングを心がけましょう。
また、廊下幅の確保、引き戸の採用、トイレ・浴室の広さ確保など、介護が必要になった際に備えた設計も重要な検討事項です。
③土地選びを慎重に行う
岡山での土地探しでは、立地条件、地盤の状態、法的規制の確認が必要です。岡山の場合、一部に軟弱地盤の地域が多いという特徴があり、地盤の状態によっては建築前に地盤改良工事が必要になるケースもあります。
特に埋立地や川沿いのエリアなどは注意が必要で、安易に安い土地に飛びつくのは禁物です。土地購入前に必ず地盤調査を行い、将来的なリスクを回避することが重要です。
また、駅や学校に近い便利な場所は価格が高く、少し離れるだけでも土地代を大幅に抑えられるため、立地と予算のバランスを考慮した選択が求められます。
④複数社を比較検討する
岡山県には多数の住宅会社があり、満足できるマイホームを建てるには住宅会社選びが最も重要です。複数社を比較検討することで、デザイン性・機能性・価格・アフターサービスを総合的に判断し、自分に合った会社を見つけられるでしょう。
比較検討では、過去10年間の施工実績、岡山県の気候や風土に合わせた住宅設計の実績、建築賞の受賞歴などを確認することが重要です。カタログ請求やモデルハウス見学を通じて、各社の特徴や坪単価、間取り提案力を比較しましょう。土地探しから施工までトータルサポートできる会社を選ぶことが成功のポイントです。
岡山県でおすすめの注文住宅会社3選
最後に岡山県でおすすめの注文住宅会社を紹介します。今回は下記の3社を紹介します。
満足する住宅を実現するためにも、複数社を比較することが重要です。それぞれの会社に強みや特徴があるため、ぜひ参考にしてみてください。
タカ建築

「あったかい幸せをつくる家」がコンセプトのタカ建築では、特に子育て世代に満足してもらえる家づくりを重視しています。
住宅性能や設計へのこだわりはもちろん、SDGsへの取り組んでおり、家づくりを通して持続可能な地球環境と誰もが健康で幸福な社会を目指しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社タカ建築 |
会社住所 | 岡山市北区白石西新町7-123 |
創業年数 | 1988年3月 |
公式サイト | https://takaken-okayama.com |
モデルハウス見学や宿泊体験、イベントも行われているため、興味のある方は気軽に参加してみましょう。
アイ工務店

アイ工務店は、これまでの常識にとらわれることなく、住まいづくりを一からデザインしています。中でも空間提案の自由度が高いことが魅力的です。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社アイ工務店 |
会社住所 | 大阪市中央区心斎橋筋1-9-17エトワール心斎橋9F |
創業年数 | 2010年7月 |
公式サイト | https://www.ai-koumuten.co.jp/1 |
階段下空間を活用した半地下収納や、ハーフ吹抜リビング・ダイニングなど1mm単位での設計と柔軟な発想で住まいの中の縦空間を最大限に活用することを提案しています。YouTubeやInstagramなどSNSでの情報発信も行っているため、ぜひ参考にしてみてください。
以下の記事では、アイ工務店についてさらに詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
一条工務店

一条工務店は、ここ数年で業界トップクラスにまで販売棟数が増えたハウスメーカーです。特に、性能へのこだわりを重視し、地震に強い家づくりを原点に耐震性の高い住宅が実現できます。
また、一条工務店はどんな家が建つかをイメージしやすいよう、モデルハウスを特別仕様ではなく、ほぼ「標準仕様」で建てています。つまりモデルハウスで見たイメージとのギャップがない住まいが建てられるということです。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社一条工務店 |
所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
設立年月日 | 1978年9月 |
対応エリア | 高知・沖縄を除く全国の約500拠点以上 |
公式サイト | https://www.ichijo.co.jp/ |
ハウスメーカー選びをしているなら、一条工務店の特徴を知るだけでも参考になるでしょう。
以下の記事では一条工務店について、さらに詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回はイチマルホームの評判や口コミ、会社の特徴や施工事例を紹介しました。イチマルホームは、自然素材にこだわり、住み心地とデザインを大切にした家づくりを提案するハウスメーカーです。
アフターサポートも充実しており、安心・安全で快適な住まいを提供しています。また、理想の注文住宅を実現するためにも、必ず複数の住宅会社と比較することが大切です。
ハウスメーカーを選ぶ際、最初に予算と希望条件を決めて、カタログや住宅展示場などで情報収集を進めながら、徐々に選択肢を絞っていくことをおすすめします。
イチマルホームの家を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。