ZEH住宅とは?メリット・デメリットから補助金まで完全解説【2024年最新版】

当ページのリンクには広告が含まれています。

住宅の購入を検討している方の中で、最近よく耳にするようになってきた「ZEH(ゼッチ)住宅」。近年、省エネやエコロジーの観点から注目を集めています。

ZEH住宅は2030年度以降の新築住宅では標準仕様になるといわれており、これから家を建てる方にとって、避けては通れない重要なキーワードです。

そこで本記事では、ZEH住宅の基礎知識から、具体的なメリット・デメリット、さらには使える補助金まで、わかりやすく解説していきます。

これから家づくりを始める方は、賢明な選択ができるよう、ZEH住宅についてしっかりと理解を深めていきましょう。

また、以下の記事では岡山でおすすめの住宅メーカー3選を紹介していますので、会社選びでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

目次

ZEH住宅とは

ZEH住宅とは、1年間で消費する住宅内のエネルギー量が実質ゼロ以下となる住宅のことを指します。

ZEH(ゼッチ)とは「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略です。そのため、本来はZEHに「住宅」という意味合いも含まれていますが「ZEH住宅」と呼ばれることもあります。本記事では「ZEH住宅」の表記を使用して解説します。

ZEH住宅は、徹底してエネルギーを削減する「省エネ」と太陽光発電や風力発電などで積極的にエネルギーを創出する「創エネ」を組み合わせることで実現します。

政府は「2030年度以降新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」と発表しており、これからの住宅の標準となっていく見込みです。

ZEH住宅の3つの要素

ZEH住宅を実現するためには、「断熱」「省エネ」「創エネ」という3つの要素が不可欠です。

断熱では、高性能な断熱材や窓を採用し、外部からの熱の出入りを抑制します。

省エネでは、LED照明や高効率給湯器などの省エネ設備を導入し、さらにHEMSで使用エネルギーを可視化・管理します。

創エネが目指すのは、太陽光発電システムなどを設置し、消費エネルギーを上回るエネルギーの創出です。

この3つが組み合わさることで、住宅内のエネルギー0を目指します。

ZEH住宅の基準

ZEH住宅として認定されるためには、以下の4つの基準を条件として満たす必要があります。

  • 強化外皮基準を満たしている
  • 再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量を基準から20%以上を削減している
  • 再生可能エネルギーを導入している
  • 基準一次エネルギー消費量から100%以上のエネルギーを削減している

なお、地域や建築条件によって、基準を緩和している区分も存在します。

詳しい基準値や計算方法については、以下の記事を参照ください。

ZEH住宅の普及状況

資源エネルギー庁の調査によると、ZEH住宅の普及は着実に進んでおり、特にハウスメーカーが手がける新築住宅での導入が進んでいます。

2022年度の実績では、ハウスメーカーによる新築注文戸建てや建売住宅におけるZEH化率は70%近くまで達しています。

このことからも、大手住宅メーカーを中心にZEH住宅が標準的な選択肢となりつつあることがわかります。

一方で、パワービルダーやその他の工務店におけるZEH住宅の受注数は依然として少なく、新築住宅全体でのZEH化率は20%強にとどまっています。

ただし、政府は2030年度以降の新築住宅についてZEH基準の水準の省エネ性能確保を目指しています。そのため、今後は中小規模の住宅事業者でも、ZEH住宅は新築住宅の標準仕様になっていくことが予想されます。

これからの住宅選びでは、長期的な視点に立ち、高性能なZEH住宅を選択することが賢明といえるでしょう。

ZEH住宅のメリット

ZEH住宅を建てるメリットは以下の通りです。

一つずつ詳しく解説していきます。

光熱費を大幅に削減できる

ZEH住宅の最大のメリットの一つは、光熱費を削減できることです。

高い断熱性能と省エネ設備の導入により、エネルギーの消費量を抑えられます。

さらに太陽光発電による創エネで電気代を相殺でき、月々の光熱費を大幅に削減できます。

余剰電力は売電することも可能で、場合によっては収入を得ることもできるでしょう。

快適で健康的な住環境を実現できる

ZEH住宅の機能性を活かすことで、快適かつ健康な生活を実現できます。

具体的には、ZEHの高い断熱性能により、家全体の温度差が小さくなります。その結果、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境を実現できるのです。

特に浴室やトイレなど、温度差が生じやすい場所でも快適に過ごせるため、高齢者に多いヒートショックのリスクも大幅に低減されます。

また、結露の発生も抑えられるため、カビやダニの発生も防ぎやすくなるでしょう。

非常時の電力を確保できる

太陽光発電システムと蓄電池を組み合わせることで、災害時や停電時の非常用電源として活用できます。

近年増加している自然災害への備えとしても、ZEH住宅は大きな安心感を提供します。

また、電気自動車への充電も可能で、災害時のモビリティ確保にも貢献するでしょう。

ZEH住宅のデメリット

ZEH住宅を建てる際のデメリットとしては、以下が挙げられます。

注意点として、デメリットも把握しておくことで、事前に対策することも可能です。

初期費用の負担が大きい

断熱材や省エネ設備、太陽光発電システムなど高性能な設備の導入により、一般的な住宅と比べて初期の建築コストが高くなります。

補助金の活用や光熱費の削減効果により長期的には投資回収が見込めますが、初期費用の負担は避けられません。

導入前にはしっかりと予算を確保しておくようにしましょう。

設備のメンテナンス費用と手間がかかる

太陽光発電システムなどの設備は定期的な点検やメンテナンスが必要です。

天候によって発電量が変動するため、安定した電力供給のために蓄電池の設置を検討する必要があります。

これらの維持管理費用も考慮に入れておくことで、導入後の資金不足を防げるでしょう。

ZEH住宅で使える補助金

ZEH住宅の建築には、国や自治体からさまざまな補助金を受けることもできます。

たとえば、ZEH住宅タイプの物件を購入者を対象にした「戸建ZEH化等支援事業」の補助金や子育て世帯を対象にした「子育てグリーン住宅支援事業」の補助金あります。

補助金額や申請条件は年度ごとに変更されることがありますので、以下の記事でも詳しく解説しています。少しでもコストを抑えたいという方は、ぜひご参照ください。

岡山市で注文住宅を建てるならタカ建築がおすすめ

出典元:タカ建築
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社タカ建築
住所岡山市北区白石西新町7-123
設立年月日1988年3月
対応エリア岡山市、倉敷市、早島町、総社市、玉野市、備前市、赤磐市、瀬戸内市
公式サイトhttps://takaken-okayama.com/

岡山市北区に本社を構える株式会社タカ建築。

北海道南部レベルの気密・断熱性能を実現する住宅建築のスペシャリストです。

スーパーウォール工法と高断熱サッシによる快適な室内環境で、10年後、20年後も満足いただける住まいづくりを実践しています。

タカ建築の大きな特長は、充実したアフターケアで、家族の快適な暮らしを支え続けます。

ZEH住宅を検討されている方は、ぜひご相談ください。

以下の記事ではタカ建築の口コミや評判、会社の特徴や施工事例などを解説していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみるといいでしょう。

まとめ

ZEH住宅は、高い断熱性能と省エネ設備、そして太陽光発電による創エネにより、年間の消費エネルギーをゼロ以下にする次世代型の住宅です。

光熱費の大幅な削減や快適な室内環境の実現、災害時の電力確保など、多くのメリットがあります。

初期費用やメンテナンスの負担はありますが、補助金制度の活用や光熱費削減効果により、長期的には投資回収が見込めます。

これからの住宅選びでは、快適性や省エネ性、さらには将来の資産価値も考慮に入れ、ZEH住宅の導入を積極的に検討してみてはいかがでしょうか。

本記事が住まいづくりを成功させるヒントになれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次