岡山県の注文住宅メーカーは数多く存在します。その中でも、FORT建築設計について詳しく知りたいと思っている方は多いのではないでしょうか。
FORT建築設計では高級感のある家を建てることができます。しかし、FORT建築設計についてなにも知らずに依頼すると、後に後悔する可能性があるため注意が必要です。
そこでこの記事では、FORT建築設計の基礎知識と評判について解説します。岡山県の住宅メーカー選びで後悔しないためにも、この記事をチェックしてみてください。
また、以下の記事では岡山でおすすめの住宅メーカー3選を紹介していますので、会社選びでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
FORT建築設計はどんな住宅会社?

FORT建築設計は、岡山県と広島県福山市でラグジュアリー感ある高性能住宅を建てている住宅メーカーです。営業スタッフがおらず、2人以上の設計士と一緒に家づくりをしていくのが特徴です。
FORT建築設計が建てる家は、長期優良住宅やZEH基準をしのぐ省エネ性を誇り、安心で快適な空間作りを実現できます。保証やアフターサポートも充実しているため、安心して依頼できる住宅メーカーです。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社FORT |
所在地 | 岡山県岡山市北区問屋町9-101 タイルビル 1F |
設立年月日 | 2016年10月3日 |
公式サイト | https://www.fort410.com/ |
ただし、ラグジュアリー感ある高性能住宅を建てている住宅メーカーは他にもあります。他のメーカーと比較して依頼するかを決めましょう。
FORT建築設計の口コミ・評判
ここでは、FORT建築設計の良い評判と悪い評判を紹介します。FORT建築設計についての知識を深めるためにも、参考にしてみてください。
良い口コミ
良い評判を2件紹介します。評判を参考にしてみてください。
明らかに会社の利益が減るであろうシンプルなつくりの家の提案を向こうからあれこれしてきてくれて好感でしたよ
引用元:マンションコミュニティ
利益を考えずにシンプルなデザインを提案してくれるのは嬉しいポイントです。予算内に収めてくれる提案をしてくれるのは、信頼性が高いです。
60万円位だったら、これくらいのグレードの家だったら相場かもしれないですね。
諸々ついていてこれならば良心的な方だと思います。
引用元:マンションコミュニティ
コストパフォーマンスに優れた住宅を建てている証です。良心的な価格で高性能住宅を建てられるのは、依頼者にとって嬉しいポイントです。
悪い口コミ
悪い評判を2件紹介します。意見を参考にしてみてください。
友人がここで新築住宅を建てましたが、トラブルばかりで最低だと言ってました。ろくに建築費用の積算もせずに、建て始めてみたいであれもこれも、追加工事のオンパレードで、かなりの額の追加工事代金支払ったそうです。
引用元:マンションコミュニティ
トラブルが多いと信頼性が失われます。特に追加工事で支払う費用は高くなりがちです。追加料金が心配の方は、他の住宅メーカーを検討しましょう。
建築知識もなく、不動産業の知識も怪しげで、自分の間違いを認めようとしませんでした。
引用元:マンションコミュニティ
建築知識がないと安心して依頼はできません。間違いも認めない社風のようです。信頼性の高いメーカーに依頼したい場合は、他の住宅メーカーを検討しましょう。
FORT建築設計の魅力や特徴
FORT建築設計が建てる注文住宅の特徴は以下3つです。
それぞれの特徴を詳しく解説します。
設計士とつくるデザイン住宅
FORT建築設計の最大の特徴は営業マンがいないことです。2人以上の設計士チームと一緒に家づくりをします。
2人以上の設計士が一緒になるからこそ、新たなアイデアやプランなどが生まれるでしょう。
また、できないことはできないと伝えてくれるため、スムーズに打ち合わせを進められます。本当に満足できる理想の家づくりが可能です。
コスパに優れた性能重視の家づくり
FORT建築設計の家は長期優良住宅やZEH基準よりも省エネ性能が高いです。断熱性や気密性、耐久性に優れているからこそ、快適な空間を作り出せます。
住み心地に加えてランニングコストも減らせるため、日々の暮らしをお得にできるでしょう。また、基礎づくりや壁の量とバランス、補強金物にこだわりを持っており、耐震性にも優れています。
万が一、地震が起こったとしても安心です。
充実した保証
FORT建築設計は、以下4つの保証を提供しています。
- 火災保険・損害保険(工事期間中)
- 地盤保証(完成後20年間)
- 第三者機関に夜建物保証(完成後10年)
- 白蟻駆除保証(完成後5年間)
上記の中でも地盤保証と建物保証は、注文住宅に備わっていると安心できます。地盤は地震の揺れに関わるため、地盤に発生したトラブルに対して保証してくれる制度は嬉しいポイントです。しっかりと地盤調査をする証拠でもあります。
建物保証は住んでから欠陥が見つかった場合に、無料で補修修理をしてくれる制度です。万が一、強度不足や雨漏りなどの欠陥があっても、修理費用を10年間は支払う必要はありません。
FORT建築設計の平均坪単価
FORT建築設計の坪単価については、公式サイトや各種情報源を調査しても具体的な数値は公表されていません。同社は岡山市・福山市を中心に展開する工務店で、コストパフォーマンスの高い家づくりを謳っていますが、明確な坪単価の設定は見当たりませんでした。
ただし、「口コミのなかで60万円程度だった」といった声も見受けられますが、これらは税込・税抜の記載が不明で、具体的な坪数との関係も明示されていません。
坪単価は土地条件、住宅グレード、設備仕様、こだわりの程度によって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい場合は、FORT建築設計に直接問い合わせることが推奨されます。
FORT建築設計のコンセプトハウスとは
FORT建築設計のコンセプトハウスは、これまでの注文住宅で培ったノウハウを活かして開発された規格住宅です。「デザイン」「性能」「コスパ」のバランスを重視し、注文住宅の高い品質を保ちながらも、あらかじめ間取りが決まっている規格住宅の価格メリットを実現しています。
FORT建築設計のコンセプトハウスの主な徳著は、以下の通りです。
以下で詳しい内容をみていきましょう。
8つの間取りプランから選択できる
FORT建築設計のコンセプトハウスでは、TYPE:AからTYPE:Hまでの8つの間取りプランが用意されています。最もコンパクトなTYPE:Aは施工面積89.01㎡(26.92坪)で1,800万円から、最も大きなTYPE:Hは115.09㎡(34.81坪)で2,100万円からです。
各プランはそれぞれ異なる特徴を持ち、たとえばTYPE:Bは間口が狭い土地に適し、TYPE:Eは20畳のLDKを実現するなど、さまざまな敷地条件やライフスタイルに対応できる設計となっています。全てのプランが3LDK以上の間取りで構成されているのが特徴です。
標準装備が整っている
FORT建築設計のコンセプトハウスは、注文住宅同様の高品質な標準装備を備えています。断熱材には吹付ウレタンを採用し、断熱性能のグレードを下げることなく高い断熱性を確保しているのも魅力です。
サッシには樹脂製を使用し、高気密と換気性能の良さをセットで実現。収納面では1F土間収納や1Fファミリークロゼット、ランドリールームなどをほぼ全てのTYPEに標準採用し、コンセプトハウスにありがちな収納不足を解消しています。
さらに気密測定を実施し、C値≦0.5の基準をクリアした証明書を提供しているのも強みです。
モデルハウスで実際に確認できる
FORT建築設計では複数のモデルハウスを展開しており、実際の住まいを体感できます。岡山モデルハウスは「力強く、心が満ちる家」をコンセプトに、外に閉じた外観でプライベートを最大限に楽しめる設計となっています。
津之郷モデルハウスは「抜ける、つながる空間」をテーマに、北欧モダンとジャパニーズモダンが融合したデザインで、家の正面から奥の景色が抜けてつながる空間を表現しているのが特徴です。これらのモデルハウスで実際の住み心地や品質を確認でき、初回見学者にはAmazonギフトカード3,000円分の特典も用意されています。
FORT建築設計の施工事例
ここでは、FORT建築設計の施工事例を紹介します。今回紹介するのは以下の3つの事例です。
FORT建築設計で注文住宅を検討している方は、参考にしてみてください。
美術館のような住まい
どこを切り取っても絵になる空間を演出しています。ダークトーンで統一された外観と内装は、ギャラリーみたいな印象に。
LDKに開口部を広く設け、日当たりに困らない設計になっています。所々のインテリアがまるでアート作品のように見えるのもポイントです。
キッチンはオーダーでステンレスのカウンタートップにし、高級感があり他のインテリアと調和しています。非日常感を味わえる空間を存分に演出している注文住宅です。
美しいプライベートハウス
外観にできるだけ窓を見せないデザインでプライベート空間を上手く作り上げています。
ドアを開けるとナチュラルモダンな落ち着きとぬくもりのある空間が訪れます。高級リゾートにいるかのような感覚を味わえるでしょう。
LDKとホールで中庭を囲んでいるため、日の光が程よく入ってくる設計になっています。アースカラーで統一された内装は、日々の疲れを癒してくれるでしょう。
リビングを、リゾートに。
グレー系統の色で統一されたシンプルで上質な外観が特徴的です。
2階にLDKを設けて日当たりを良くしています。木材の良さを引き出した内装のデザインは、カフェにいるかのような感覚を味わえます。
LDKの開口部を抜けて広がるのが、リビングと同じぐらいの大きさを誇るバルコニー。ジャグジーを完備してリゾート気分を演出しています。リゾート風の家にあこがれている方におすすめなデザインです。
FORT建築設計のアフターサービス
FORT建築設計は、以下のアフターサービスを提供しています。
以下で詳しい内容を解説しますので、参考にしてください。
火災保険・損害保険
FORT建築設計では工事期間中の万が一のトラブルに備えて、火災保険・損害保険を完備しています。工事中は常に細心の注意を払って作業を進めますが、予期せぬ事故により近隣の方にご迷惑をおかけしたり、建築資材や建物が盗難・破損の被害に遭った場合でも、損害保険により誠意を持って対応してくれるため安心です。
火災保険や損害保険制度により、お客様が工事期間中の事故やトラブルについて経済的負担を負うことなく、安心して家づくりを進められます。工事開始から完成まで、全期間にわたって保険でカバーされているため、お客様の不安を軽減し、安全で確実な施工を保証しています。
地盤保証
FORT建築設計の地盤保証は、基礎着工日から開始され、引き渡し日から20年間という長期にわたって提供されます。堅固な家を建てるための重要な基盤となる地盤について、土地購入後に厳正な地盤調査を実施し、調査結果に基づいて必要に応じて最適な補強工事を行っているのが特徴です。
地盤の強度不足が原因で建物に不具合が生じた場合、20年間の保証期間中であれば補修費用を保証します。この長期保証により、お客様は地盤に関する不安を抱くことなく、安心して住み続けられるのは大きなメリットのひとつです。
地盤は住宅の安全性を左右する最も重要な要素の一つであり、この充実した保証制度が住まいの資産価値を長期間守ります。
第三者機関による建物保証
宅瑕疵担保履行法に基づき、FORT建築設計では完成後10年間の建物保証を第三者機関を通じて提供しています。建設業者は資力確保として保険加入または保証金供託が義務付けられており、設計・工事ミスが原因で生じた強度不足や雨漏りなどの瑕疵に対して10年間の責任を負ってくれるのが特徴です。
この制度の最大の特徴は、万が一住宅会社が倒産した場合でも、お客様が補修費用を負担する必要がないことです。第三者機関が介在することで、より客観的で確実な保証が実現され、お客様の権利が確実に守られます。
シロアリ駆除保証
FORT建築設計では竣工後5年間のシロアリ駆除保証を提供しています。同社が建てる住宅には、シロアリが苦手とする乾燥環境を作り出す優れた換気能力を持つ施工方法を採用しており、根本的にシロアリを遠ざける構造となっているのが特徴です。
それでも万が一、完成から5年以内にシロアリによる被害が発生した場合は、保証により対応します。シロアリは木造住宅にとって深刻な脅威となり得る害虫ですが、予防施工と保証の両面でお客様の住まいを守ってくれる制度です。
シロアリ駆除保証により、シロアリ被害への不安を抱くことなく、安心して木造住宅での生活を楽しめます。住宅の資産価値も長期間維持できるでしょう。
岡山市の家づくりで失敗しないためのポイント5選
岡山市の家づくりで失敗を防ぐには、以下5つのポイントに留意するとよいでしょう。
以下で詳しい内容を見ていきましょう。
①資金計画を綿密にたてる
岡山市で注文住宅を建てる際は、住宅ローンの借入可能額だけでなく、将来のライフプランを考慮した無理のない返済計画を立てることが重要です。建物本体価格以外にも、土地購入費、諸費用、外構工事費、さらに住宅の所有で発生する固定資産税や都市計画税、定期的なメンテナンス費用も含めた総合的な支出を把握する必要があります。
岡山市北区や中区の中心部では坪単価30万円〜50万円、郊外エリアでは15万円〜30万円程度が相場となっており、土地と建物のバランスを考えた資金配分も重要なポイントです。
②家族のライフスタイルにあった間取り設計を重視する
岡山市の家づくりでは、現在の家族構成だけでなく、将来の変化を見据えた間取り設計が大切です。子どもの成長や独立、親の介護、仕事の変化など、ライフステージに応じた住まいの在り方を考慮し、「将来子ども部屋が不要になったときに有効活用できるか」「親と同居する可能性があるならバリアフリー設計にするべきか」といった視点を持つこととよいでしょう。
岡山県は「晴れの国」として知られる気候特性を活かし、太陽光を取り入れた設計や風通しの良い間取りがおすすめです。夏場の高温多湿に対応した冷暖房効率を意識した設計も検討すべきポイントだといえるでしょう。
③土地選びも慎重に行う
岡山市の土地選びでは、価格だけでなく地盤の強さ、周辺環境、通勤通学の利便性、災害リスクなどの総合的な検討が大切です。岡山県内は平地が多く利便性の高いエリアが広がっていますが、平地は軟弱地盤が多いため、地域によっては地盤調査を行った上で地震対策に適した設計を考える必要があります。
土地探しの際は、以下の要素を明確にしてから進めるとよいでしょう。
- 建物のご要望(平屋か2階建てか、広さや間取り)
- 駐車スペース(車の台数に応じたスペース)
- 庭の有無
- 周辺環境(学校やスーパー、通勤経路との距離)
土地選びから丁寧に対応してくれる会社を選ぶのも重要なポイントです。
④アフターサービスも確認する
家は建てて終わりではなく、その後も長く住み続けるものです。万が一の不具合やトラブルが発生した場合、どのような保証やアフターサービスが提供されるかを事前に把握しておくとよいでしょう。
構造部分の保証期間や定期点検の有無や頻度、緊急時の対応体制などを確認し、保証期間が過ぎた後のメンテナンスやリフォームについて相談しやすい体制が整っているかもポイントになります。
⑤複数社を比較検討する
岡山市には多数の住宅会社があり、それぞれ異なる強みや特徴を持っています。複数社を比較すれば、その住宅会社独自の強みやデザイン、価格設定やコスパなどが見えてくるでしょう。
坪単価の目安も、タマホームの40万円〜からセキスイハイムの85万円〜まで幅広く、各社の特徴も完全自由設計、高断熱性能、自然素材使用などさまざまです。担当者のコミュニケーション能力と提案力も重要な要素で、要望を丁寧に聞き取り、プロの視点から最適な解決策を提供してくれる担当者を見極めることが、理想的な家づくりの実現につながります。
岡山県でおすすめの注文住宅会社3選
ここでは、岡山県で注文住宅を建てるならおすすめな住宅メーカー、以下3社を紹介します。
それぞれの特徴を把握して、納得のいく住宅メーカー選びをしましょう。
タカ建築
自然素材の良さを活かした注文住宅をしているタカ建築。「家族を守る良い家」を建てることをモットーに住まいづくりのサポートをしています。
高断熱や高気密、高耐震のSW工法など快適な空間を作る性能が標準装備です。10年後、20年後、30年後でも安心して暮らせる家を実現できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社タカ建築 |
所在地 | 岡山市北区白石西新町7-123 |
設立年月日 | 1988年3月 |
対応地域 | 岡山市、倉敷市、早島町、総社市、玉野市、備前市、赤磐市、瀬戸内市 |
公式サイト | https://takaken-okayama.com/ |
見学会やセミナーなど、定期的にイベントを開催しています。岡山県でナチュラルなデザインの家を検討している方は、イベントに参加してみましょう。
施工事例
天井を高くすることで吹抜けのような開放感を実現した住まいです。大開口と高窓で採光と通風を確保し、快適な空間を作り上げています。
また、キッチンの天井を板張りにすることで、LDKのデザインにアクセントを追加。コンパクトでおしゃれな住まいになっています。
以下の記事ではタカ建築の口コミや評判、会社の特徴や施工事例などを解説していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみるといいでしょう。
アイ工務店
アイ工務店は、常識にとらわれることがない自由な設計を得意としています。1mm単位の自由設計ができるため、細かいこだわりも実現可能です。
耐震等級は最高ランクの3を標準としており、万が一の大きな地震にも耐えられる設計となっています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社アイ工務店 |
所在地 | 大阪市中央区心斎橋筋1-9-17エトワール心斎橋9F |
設立年月日 | 2010年7月 |
対応地域 | 全国(沖縄県を除く) |
公式サイト | https://www.ai-koumuten.co.jp/ |
24時間365日の安心サポートなど保証やアフターサポートも充実しています。信頼性の高い住宅メーカーに依頼したい方は、アイ工務店を検討してみてください。
以下の記事では、アイ工務店についてさらに詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
一条工務店
全国に約500以上の拠点を持つ一条工務店。ダントツの住宅性能にこだわって家づくりをしています。
実験して建てるを繰り返し、本当に地震に強い家づくりを追求しています。性能とコストパフォーマンスを両立しているため、適正な価格で高性能住宅の実現が可能です。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社一条工務店 |
所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
設立年月日 | 1978年9月 |
対応地域 | 高知・沖縄を除く全国の約500拠点以上 |
公式サイト | https://www.ichijo.co.jp/ |
一条工務店は住宅展示場の出展棟数No.1を誇っています。地震に強い高性能住宅を検討している方は、モデルハウスを訪れてみてください。
以下の記事では一条工務店について、さらに詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
FORT建築設計は、高級感のあるデザインを得意としている住宅メーカーです。2名以上の設計士と造る住宅は、理想の家を実現できるでしょう。
ただし、信頼性に欠ける口コミも多くみられました。信頼性の高い業者に依頼したい場合は、他の住宅メーカーを検討しましょう。
岡山県の注文住宅の業者選びで失敗しないようにするためにも、この記事を参考にしてみてください。